このスマイルダウンローダーで保存した動画を
ASR's Room NicoCache
ここにあるニコキャッシュ(改造版のpがオススメ)でPCに保存したデータからニコニコを再生することが可能。
両方使うのは現在ニコキャッシュは無差別保存しか存在しないからです。スマイルダウンローダーで任意保存をして、ニコキャッシュはキャッシュ機能のみ(保存機能はOFFにする)を使います。
こうすることによってエコノミータイムであっても事前に保存しておけば、通常時の動画で楽しむことが可能になります。中毒性の高い動画などを保存しておけばイライラ動画ともおさらばできるかも?
よほど嬉しかったようです。
かなりよく動く2Dミク。
ファミコン風スマブラ。キャラクター選択画面のみですがBGMもFC風。
将棋はコマの動かし方と数手先くらいまでしか分かりませんが、非常に面白い。解説の慌てっぷりと羽生マジックをどうぞ。
コメントのレス
>>triest
プロ野球じゃないですが、ゲーム業界には縮小してほしくないんです。
語れる相手が少ない、興味のある相手が少ないというのは寂しいものです。
縮小に向かいつつあったゲーム業界を立て直そうとしている任天堂に対して、ゲームの進化をやめたというバッシングがあまりにもひどいので書いてみた次第であります。人口ピラミッドならぬゲームピラミッドを描いたとしたら(上に行くほどコアゲーマー(上級者)、下はライトゲーマー(初心者)とする)確実にピラミッドではなく壷型だった形状をピラミッド形状に持っていこうとしてるのがよほど上級者は気に入らないようです。執拗なまでにライトゲーマー向けを幼稚だ、子供だと叩き貶める。子供向けであるならばプレイしなければよいだけではないのか?自分に見合ったゲームが出てこなければ気に入らないのか?その精神こそが実に幼稚ではないかと。
今の時代はVCも含めて、レトロゲー、最新ゲー、据え置きでじっくり、携帯機で気軽に、体感ゲームですらも楽しめる時代です。自分に面白いと思ったゲームを遊んでいけばいい。
ラベル:ニコニコ動画
【関連する記事】
・・・いいのかな?
>上級者の製作側に対するバッシング
要するに、遊ぶ側の創意工夫が足らないんですよね。
難易度に対する追求とゲームの面白さは全く別次元だと思います。
基本の出来がいいゲームに上級者が挑むならそれなりにテーマを課して遊べば良いだけの話。
俗に言う「縛り」ですね。
それを考え付かないほど「製作側任せ」にしてしまったら一体どれだけの容量でゲームを作れば良いのか?単に数字をいじっただけでは「手抜き」と揶揄されるような時代にそれは余りにも酷な話。寧ろ、難易度分けで容量を喰うくらいなら他に要素を入れて欲しい。
こんなことが問題に上がること自体がそもそもプレイヤーの質の低下だと思うんですが(1ゲーマーとして)、
これは単に受け手(遊び手)、特に上級者側が過度に受け側に回っているからではないでしょうか。
だから、冒頭に創意工夫、つまり自分なりの楽しみ方を探すのが筋じゃないかと書いたわけです。
ルアさんの表現を拝借するならば、
「自分が楽しいと思ったゲームを」
「自分が楽しいと思う方法で」遊べばいい。
といったところでしょうか。
長文乱文失礼致しました。